南関東支店 [ 薬瀧山修繕院観音寺 ] 霊園四季便り詳細
【薬瀧山修繕院観音寺】=施工途中のお墓・順を追ってご説明します。大野屋の建墓の仕方は??= 2017年2月16日
観音寺(東京都世田谷区)寺院担当Hからです。『本日、世田谷・観音寺にて新区画0.7㎡の据付工事があり無事に完成いたしました。施工途中の写真を撮っていた際、お客様と大野屋のblogの話になり。お客様のご好意でブログに掲載してもOKですと、許可を頂きました。お客様がお墓を検討されているなら、お墓の据え付け工事(石工事の流れ)の流れみたいのは、とても参考になるかと思いますので掲載をお願いします。』寺院担当 H君・・・ありがとう。感激です。常に、お客様の身になって行動する・・・。きっと、今年は達成できます。頑張れ!!!
①ベース(基礎)をコンクリートで固めます。(鉄線を数本入れて固めます)基礎ベースは基本中の基本です。この工程が良くないと話になりません。(笑)
②部材(石材)を区画の周辺に運び入れます。
③カロート(納骨棺)から組み立てます。
④スラブ石をのせて完成です。
*スラブ石は一枚石を使用しています。
⑤職人さんが3人がかりで工事を担当します。
⑥"カニクレーン"も活躍します。
⑥洋台ももちろん"一枚石"です。洋台に2枚石を使っているお墓が市営墓地や都立霊園のお墓の施工で良くありますけど、大野屋は石材をケチったりしません。(笑)
⑦最後はメジ止めをします。メジ止めとは『お墓のコーティング』の事で耐震施工『メモリアル96』にて行ないます。
⑧0.7㎡ゆとり墓地"完成"です。しっかり出来上がったお墓は綺麗ですねー。
東京都世田谷区でお墓をお探しの方はこの機会をお見逃しなく!
詳細の資料をご希望の方、上記以外の見学を希望の場合は
第2営業部まで0120-32-5222
薬瀧山修繕院観音寺の最新情報
2022年5月16日[薬瀧山修善院観音寺]本日よりご案内会開始!
2022年2月14日春を待ちわびて_薬瀧山修繕院観音寺
2021年8月 3日天台宗観音寺様のご紹介
2021年7月13日薬瀧山観音寺様のお話し
2021年4月29日薬瀧山観音寺様に行った際に綺麗な花が咲いていたのでお知らせします。